枚方の葬式は真宗大谷派(東本願寺)宗教法人祐念寺へ~代表的な宗派と宗派の調べ方~

日本は宗教の自由が認められている国であるため、日頃から自分の宗派を気にしている方は少ないでしょう。しかし、葬式の際は宗派を気にする必要があります。

なぜなら、宗派によって葬式を行う菩提寺や内容が異なるからです。こちらでは、日本の代表的な宗派と宗派を知るためのポイントについて紹介します。枚方で葬式を執り行う前にご確認ください。

日本の代表的な宗派~浄土真宗・浄土宗・真言宗・天台宗について~

日本には十三宗派ありますが、こちらでは代表的な宗派をいくつかご紹介いたします。

浄土真宗

こちらは、見真大師親鸞聖人が開いた宗派です。浄土三部経の中で無量寿経に重きを置いており、人々は阿弥陀様の力を信じることで救われると説きます。浄土真宗では戒名のことを法名、信徒のことを門徒と呼びます。

本願寺を本山とし、その後、本願寺派、大谷派、高田派などに分かれますが、その中でも本願寺派と大谷派が最も大きい宗派です。

浄土宗

こちらは、法然が開いた宗派です。浄土真宗と混同されがちですが、浄土真宗は「波阿弥陀仏」と唱えれば必ず極楽浄土へ行ける「他力念仏」なのに対し、浄土宗は「波阿弥陀仏」と唱えれば誰でも浄土で仏になることができる「自力念仏」を説いているのが特徴です。

真言宗

こちらは、空海が開いた宗派です。教団に属する内部の人だけに教えを説いてきた密教で、修行をすれば誰でも仏になることができるという教え(即身成仏)を根本としています。人の心のあり方や価値観などを10段階に分けて考える思想があり、最終的に本尊である大日如来と同じレベルに達することを目標としています。

天台宗

こちらは、最澄が開いた宗派です。諸教の王とされる妙法蓮華経を主な経典としています。円、密、禅、戒のすべてを大切にしているため、特に定める本尊はありません。釈迦如来、観音菩薩など多様ですが、一番多いのは阿弥陀如来です。

仏教宗派の調べ方

浄土真宗のお仏壇

日本では多くの方々が仏式のお葬式を行います。そのため、ご家族が亡くなったらできるだけ早く先祖のお墓がある菩提寺へ依頼するのが基本です。

しかし、故人の宗派がわからないということもあるでしょう。その場合、宗派を調べる必要があります。万が一宗派を間違ってしまうと、他の親族とトラブルになってしまうこともあるため、まずは故人の兄弟など近しい親族に宗派を確認しておき、それでもわからない場合は先祖のお墓がある菩提寺へ確認しましょう。

先祖のお墓もわからない場合は、自宅周辺のお寺に電話をかけて檀家になっていないか尋ねる必要があります。個人情報保護の観点から教えてもらえない場合は、菩提寺がわからず困っているということを伝えると教えてもらえることが多いです。

また、仏壇の中央にあるご本尊と掛け軸、位牌から宗派を確認する方法もあります。浄土真宗だと阿弥陀如来、真言宗は大日如来、曹洞宗は釈迦如来と宗派によって描かれている画が異なるだけでなく、戒名にも違いがあります。

同じ浄土真宗でも西本願寺か東本願寺かによってわずかな差はありますが、葬儀社や菩提寺へ確認することで宗派を確認することができるため、これらの画や文字を確認して宗派を把握します。

枚方で葬式を執り行うなら浄土真宗大谷派(東本願寺)宗教法人祐念寺

電話をかける女性

枚方で葬式を執り行うご予定でしたら、浄土真宗大谷派(東本願寺)宗教法人祐念寺へお任せください。大阪府枚方市にある法人祐念寺は、浄土真宗大谷派(東本願寺)の末寺です。

「故人らしさ」と「ご遺族の想い」を大切しながら、最後のお別れの儀式であるお葬式を執り行います。葬式や法要などに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

知っておきたい葬儀に関する基礎知識

葬式を枚方で行うなら宗教法人祐念寺へご連絡ください

寺院名祐念寺
宗祖親鸞聖人
宗派真宗大谷派
住職福本泰延
所在地〒573-0071 大阪府枚方市茄子作2丁目5-7
電話072-854-0598
FAX072-854-0598
URLhttps://yunenji.net
PAGE TOP