法事・法要

ご葬儀・ご法事・年忌法要・永代供養など、仏事に関することならいつでもお気軽にご相談ください。
祐念寺へのお問い合わせ・ご相談は

TEL 072-854-0598
FAX 072-854-0598

お葬式

「故人らしさ」と「ご遺族の想い」を大切に

ご遺族にとって、たいせつな人との最後のお別れの儀式であるお葬式。
死とは、その方の生きてきた人生の完成のときでもあります。
その人生の完成のときを残された皆で、しっかりと感謝を込めて見送ること。
無常のいのちに出会い、残された方々が、一人ひとり、自分の残された生をしっかりと生きる、
そう受けとめさせていただく縁なのです。 想いを大切にお送りいたします。

法事

おりにふれ、時にふれて祈る。大切なご先祖に。

法事とは、年回忌によって定められている「年忌法要」のことです。故人の冥福を祈り、霊を慰めるための行事です。故人の供養の為に行われるもので、故人があの世で良い報いを受けられるように祈り、供養するものです。
「諸仏」である亡き人のご遺徳を尋ねることを通じ、有縁の方々と共に、お釈迦さまの教説である『お経』をいただき、今一度、亡き人と出遇い直していくことが大きな意義となります。

入仏法要

浄土真宗でいう「入仏法要」とは、
ご本尊をお迎えした慶び、阿弥陀さまのお徳をたたえるための法要です。

お仏壇に新しく御本尊をお迎えしたとき、家に新しくお仏壇をお迎えしたとき、また修理したお仏壇が帰ってきたときは御入仏法要を勤めます。
お仏壇の中央、須弥壇の上の木像や絵像がこの法要によってお詣りする人の心に安らぎを与えてくださるみほとけとなられます。この法要を勤める方にとって大変幸いな出逢いと云えます。

PAGE TOP